Sunset in the mountains

【初心者必見】リスティング広告とは|Web広告クイズで理解度チェック

広告発注ドットコム編集部

広告発注に係るいろいろな記事をまとめます。

はじめに

広告代理店に依頼していると、打ち合わせやレポートで専門用語が飛び交い、「なんとなく理解したつもりで進めてしまった」ということはありませんか?

Web広告は仕組みが複雑で、配信方法や効果測定の指標などを正しく理解していないと、必要な施策を見落としたり、無駄なコストが発生したりすることも……
知識が不足していると代理店と適切なコミュニケーションが取れず、本来期待していた成果とズレが生じるリスクがあります。

そんな情報の非対称性を防ぐために、基本的な広告知識を身につけ、適切な判断ができるようにしませんか?

全5問のWeb広告クイズに挑戦し、Web広告の仕組みを学び直してみましょう!

今回は「【初心者必見】リスティング広告とは?発注前に覚えておきたい基礎知識」からの出題です。

第1問

問題

リスティング広告の説明として適切なのはどちらでしょう?

A ユーザーの検索語句に対して、検索結果に掲載される広告
B Webサイトやアプリの広告枠に表示される画像やバナー形式の広告

解答・解説

正解はAです。

リスティング広告とはユーザーの検索語句に対して、検索結果に掲載される広告です。
一方BのWebサイトやアプリの広告枠に表示される画像やバナー形式の広告はディスプレイ広告の特徴です。

第2問

問題

リスティング広告を始める前に、最低限必要なものはどれでしょうか?

A ランディングページ(または公式サイト)
B 広告費
C 外注先のWeb広告代理店

解答・解説

正解はAとBです。

リスティング広告はWeb広告代理店への外注は必須ではなく、誰でも出稿することが可能です。

第3問

問題

リスティング広告(検索連動型広告)では、過去に自社のウェブサイトを訪れたユーザーに対して広告を表示することができる。
この説明は正しいでしょうか?

A 正しい
B 間違っている

解答・解説

正解はBです。

過去に自社のウェブサイトを訪れたユーザーに対して再ターゲティングするための手段として活用されることが多いのは、
リスティング広告ではなくディスプレイ広告の特徴です。

第4問

問題

リスティング広告では、広告の効果を確認しながら、必要に応じてキーワード、広告文、ランディングページなどを変更できる。
この説明は正しいでしょうか?

A 正しい
B 間違っている

解答・解説

正解はAです。

リスティング広告は、広告の表示回数、クリック数、コンバージョン数(成約数)、費用をリアルタイムに把握して、出稿する内容を変更することができます。

第5問

問題

リスティング広告とSEOと比較した場合、リスティング広告の特徴として適切なのはどれでしょう?

A 特定のページへの誘導は難しい
B 短時間で効果が出る
C 無料

解答・解説

正解はBです。

リスティング広告は広告費さえ払えば物理的に検索結果の上位に表示させることが可能であるため、
短期間で効果が出やすいと言えます。
一方SEO対策は効果の反映は遅いものの、人件費を別とすれば無料で対応できる施策です。

いかがでしたか?
惜しくも正解できなかった問題に関しては、ぜひ以下の記事で確認してみましょう。

【初心者必見】リスティング広告とは?発注前に覚えておきたい基礎知識

まとめ

本記事を通してWeb広告の基礎知識をおさえることで、代理店とのやりとりにおいても的確な判断ができるようになり、期待した成果に近づけるはずです。

しかしWeb広告代理店には質に大きな差があることも事実です。

広告代理店選びにお困りの際は、広告発注ドットコムの「代理店を探す」機能をご活用ください。
初心者の方から、特定のサービスを探している方まで幅広く対応しており、効率的に希望に合った代理店を見つけることが可能です。

代理店を探す

無料相談受付中

さらに詳しいアドバイスを希望される方には、無料相談サービスもご用意しています。専門スタッフが、目的や課題に合わせた最適な代理店選びを丁寧にサポートします。ぜひお気軽にご利用ください!

無料相談はこちら

公式SNSも要チェック!

広告発注ドットコムのX公式アカウントでは、Web広告に関するクイズを毎日発信中!
ぜひフォローして楽しくWeb広告の知識を身につけましょう!

広告発注ドットコムX公式アカウント

次の記事

【初心者必見】リスティング広告に向いている商品とは?|Web広告クイズで理解度チェック

新着記事